子育てについて

子育てについて

2020年私の卒業旅行in沖縄

子供は

怒っても良い

泣いても良い

勉強はできなくて良い

好き嫌いがあっても良い、

野菜を食べなくても良い

人に迷惑をかけても良い

良い子じゃなくても良い

・・・・・・

法律に違反することではない限り、何やっても良いと、私は本当に思っています。

怒りたい時は、怒る、子供も、ママも、パパも、お互い我慢せずにぶつかって、自分の思いを表見し、表す。言わないと、誰もあなたが今何を考えるか分かりません。言いましょう。

泣きたい時はいつでもどこでも泣いて良い、人前でも泣く、声を出して泣いてもよい、うるさくても自分の大事な子供が泣いて発散して、すっきりすればそれで良い。その方が自分の身体に優しいし、自分の感情に素直で素敵だと思う。

勉強は好きだったらしても良いし、好きじゃなかったらしなくても良い。塾などは親の意志では行かせない、本人が自分の目標があって行きたい言ったら、その時は応援する。勉強は程々に、いっぱい遊んでいっぱい楽しい思いを作ればそれで嬉しい。私は遊びが勉強より大事だと本気で思う。

良い大学に行かねばならないと、いまだに思ってる親がいたら、マジで、とてもとても時代遅れだと思っている!大学なんて本人が行きたかったら応援するし、行かなくても自由に好きなまま生きる勇気を私は尊重する。

子供の好き嫌いを大事にする、簡単に言うと食べ物の好き嫌いはあっても良い。子供はまだ社会の常識に捕らわれず感覚が良いので、自分にとって必要じゃないものは食べたがらない傾向が鋭い、それで良い。この子にとっては野菜はまだそこまで必要じゃないかも知れない、野菜嫌いな子に無理して食べさせようとしない。いつか自分の身体にとって必要になったらその時は言わなくても食べるから。親が自分のちっぽけな常識とか知識に頼って、無理にいろいろ工夫して食べさせようと、頑張ると、お互いストレスになる。

良いです。野菜食べなくても、立派に育ちますから。

ちなみにこれは娘の昨日の晩御飯、たまご海苔巻きだけ。娘がこれだけで良いと言うからこれだけ作った。めっちゃ楽でありがたい。

適当に手抜き息抜きしましょう

人に迷惑をかけちゃダメ!!!これ、特に日本では常識すぎて、当たり前すぎて、基本中の基本ですよね!でも、人は生きていれば必ず人に迷惑をかける存在なんです。お互い迷惑をかけ合いながら、共に成長するもんです。特に子供のうちは、たくさん人に迷惑をかけながら生き抜いた方が、自分を抑えることなく、自由に生きて、良い大人になる気がしませんか!

良い子!良い子?お母さんのお父さんの良い子になるために子供がいっぱい自分の本当に気持ちを隠して、我慢して、遊びたいのに勉強するふりをして、良い子を演じて、ママパパの笑顔のために、頑張るその姿、好きですか? とてもとても可哀そうです!特に子供のうちは良い子じゃなくていいんです。

大人も良い大人じゃなくても良いです。他人から言われる【良い子、良い人を卒業】して、【自分に良い自分】になりましょう!

もっと自由に、もっとやりたい事に集中して、もっと遊んで、お母さんお父さんはそれをそっと見守る役、支える役、あなたがあなたらしくなるのを応援する役で、お互い楽して、お互いハッピーになりましょう。

何かあったらいつでもママかパパに、話してね、と、

いつでも私はあなたの味方だよ、

例え、あなたが人に迷惑をかけても、先生に怒られでも、友達と喧嘩しても・・・

ママは、パパは、ちょっとは怒るかも知れませんが、【あなたが大好き、あなたの事をすごくすごく愛するよ】と

いつでも、何回も、何十回も、何百回も伝えましょう!

何かあっても、とても安心する場所が家で、いつでもあなたの事を見守って応援するよ、と、言われたら、どうですか

とてもとてもホットしませんか、心が落ち着き、安らぎますよね、

ゆっくりでいいです。今までの自分の価値観、この世的な価値観から自分を開放し、自分の気持ちに素直になって、お互いもっと信頼し合う、子育てをしましょうよ

私は今日も娘に言います【怒りたい時は怒っていいんだよ、泣きたい時は泣いて良いんだよ、自分の感情を大事にしてね、ママはいつでも、いつまでも、ずっとずっと、(みちゃん)の事が大好きだよ、大大大~好き♡】と伝え続きます💚💛💗

この写真が大好き♡

One thought on “子育てについて

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です