主人から誕生日の数だけのバラ束をいただき、とてもご機嫌な誕生日を過ごしました。
主人は私の誕生日を結構気にしていたようで、一週間前に花屋さんで予約をしていて、誕生日の朝から喜んで欲しいからと、前日に届けてもらいました。
そう、私は誕生日は、朝からすごく楽しみたいので、プレゼントとかは前日までには欲しいタイプ!
すごく新鮮で綺麗な花束が階段の前に置いてあって、テンション上がりました。

やはり花をもらうと嬉しい
年齢の数だけのバラを、40過ぎると結構なボリュームでどっしり重みもありますね
10本ずつ別の色にしていて、このように並べてみたり、私の各年代を表す色で分けてみたらこんな感じになりました。

あなたならどの色をどの年代にしたいですか?
誕生日の朝食はいつも主人が作ってくれます。今年はパパと約束をしていて娘も早起きして、卵焼き作ったようです。
ちなみにうちは家族全員ケーキが好きではないので、誕生日はケーキではなく、卵焼きで対応しています。
ご飯ができるまで私は寝ていてと言われ、いつ呼びに来るのかな~と、待ってました^^
7時前に娘が起こしに来てくれて、降りたらパパが誕生日の歌をピアノで弾いてくれました。
なんかいい感じ♡

そう、韓国的な習慣で、誕生日にはわかめスープがメインです。
家族の愛情がこもった朝食、とても美味しかったです。
昼間は私は家から1時間くらい離れた温泉に行って一人でのんびり過ごし、マッサージも受けてとてもリラックス

夜は家族で鉄板焼に行って、とてもハピーな誕生日を過ごしました。

いくつまで誕生日にバラをもらえるのかな? 毎年薔薇の数は増えて思い出も増えるはず、楽しみだな💚💗💛
ちなみに、うちでは、誕生日を旧暦で過ごすので、毎年違う日にちに。でも、旧歴ではちゃんと毎年同じ日になる、旧暦で過ごすと月の形も毎年同じ形の日になっている。より自然に近い感じがして、若い時は面倒とも思ったけど、年を取るにつれて、こちが落ち着く。中国も韓国も旧正月を過ごすのと同じ感じです。
うちで使ってる旧暦も通常歴も両方あるカレンダー、これ日本では珍しいかも知れませんが、中国も韓国も普通です。

自分の旧暦誕生日もちゃんと調べる事ができますので、興味がある方は調べてみてください。生まれた日のお月さまの形などいろいろ見れます。