これは私の母校(CHhom)のFB記事のシェアです。(以下シェア文章)
今日も暑い一日になりそうです。今回はホメオパシーで夏も健やかに過ごすための対策をお伝えします。
夏の体調不良は「暑邪(しょじゃ)」という邪気が原因であるという東洋医学の考え方があります。暑邪による、体の気や体液の消耗により、倦怠感や息切れ、血液の問題などを引き起こすと考えられます。
体の水分が失われ血液が凝縮することで「心(しん)」(心臓)にも負担がかかります。汗をかくことで体内の老廃物の排泄、デトックスにも繋がりますが、その分体内必須ミネラルも消費されます。
また外の暑さと冷房のきいた室内の温度差によっても自律神経の影響による不調が起こります。この季節はマザーチンクチャー、サポートチンクチャー、ティッシュソルトのレメディーなどをご自身の体調に合わせて選択し、水分補給・ミネラル補給をして体を養生して行きましょう。
また熱中症対策には豊受アイテムの海幸彦がおすすめです。
夏はお水も他の季節よりよく飲めますので、さまざまなサポートをとるのにも適しています。とり方について
・通常は500mlのペットボトルにサポートチンクチャーを15滴ほど入れたものを1日かけて随時とっていただく摂り方が一つの目安ですが、この目安を基準にしてアレンジして構いません。
・午前にペットボトル1本、午後に1本とっても良いでしょう。
・朝1本、昼1本、夜1本という摂り方でもとれる方は良いと思います。
・1日に500mlはあくまでも一つの目安なので上記のように量を増やしたりあるいは減らしたり調節しても構いません。
・冷やし過ぎないで常温でとりましょう。
************************
【夏のホメオパシー対策の例】
○熱中症対策レメディー:Acon.(アコナイト) Bell.(ベラドーナ) Ant-c.(アンチモンクルーダム) Carb-v.(カーボベジ)ミネラルのサポートチンクチャー、神経のサポートチンクチャーなど
○過度な発汗に対して:Chin.(チャイナ)Acon.(アコナイト)Puls.(ポースティーラ)ミネラルのサポートチンクチャー、心臓のサポートチンクチャーなど
○食欲不振:Ant-c(アンチモンクルーダム)Bell(ベラドーナ)Bry(ブライオニア)胃のサポートチンクチャー、脾臓のサポートチンクチャーなど
************************
【8月のおすすめセミナー&再配信】
8/5 感染症対策「病原体のレメディー」セミナー
▼https://www.homoeopathy.ac/event/23757/8/7
始めてのジェモセラピーセミナー
▼https://www.homoeopathy.ac/event/23689/
8/8 白魔術サポートチンクチャー再配信
▼https://ec.homoeopathy.ac/product/2595
8/14 とらこ先生 納涼講演
https://ec.homoeopathy.ac/product/2584
8/19 母なる愛のマザーチンクチャー特別編
▼https://ec.homoeopathy.ac/product/2575
