一人旅初日-天橋立

一人旅4日間-1/4

たまには家族を置いて一人旅、いいですね、

私は家族がいるからこそ、一人時間が必要だし、

お母さんだからこそ、年に1回くらいは堂々と一人旅、しちゃいます。

今までも一人旅は毎年1,2回はしているし、昨年は屋久島だったし、今年は特に考えたわけではないですが、

偶々、私が大好きなアーユルヴェーダの医師である澁谷るみ子(安藤るみ子)先生のリトリートがあったので、ちょうど良いと思って行くことにしました。

この時、私はとても、当たり前のように(もちろんすごく感謝はしています)、夫に一人旅行きたいと、相談し、許可をもらいます。

娘にも、仕事だから、用事があるからで、ごまかさずに、【お母さんは一人旅行ってきます】と、はっきり言います。

娘もそれを嫌がらず、会う人会う人に「今はお母さんは一人旅中」と、学校の先生にも言うし、習い事の先生とか友達にも言っていました。

いざ、出発、気分は、るんるんです。

新幹線でふっと窓の外をみたら、富士山がバッチリ

富士山はいつ見ても、気分が上がります。雪景色の富士山はより一層綺麗で感動しました。

今回の待ち合わせ場所は、天橋立駅、

千葉県に住んでいる私にはかなりの距離、東京から京都まで新幹線で、京都から天橋立まで特急電車で2時間ちょっと

朝7時半に家を出て、天橋立に着いたのは、午後の1時半

それなりに疲れたはずですが、旅の興奮でそこまで疲れを感じずに、駅でるみ子先生とやっと会えて、すごく久しぶりだったので、嬉しかったので、抱き合う♡

早速、先生は、天橋立の智恩寺の智慧のの輪で、輪をググる技を披露しました。いつも元気すぎる55歳の先生^^

今回リトリートは8人だったので、みんなと顔合わせをしてから、早速、天橋立を自転車で横きり走って、途中で海に入ったり、みんなでワイワイが止まらない

アーユルヴェーダの医師・澁谷るみ子先生と

眞井神社にも行って、不思議なパワーを感じたり

楽しい~

その後は、早速車で1時間くらい離れた先生のお家へ

実は先生のうちにはみんなが大好きな90歳のとてもパワフルで元気なお父さんがいます。

今回のリトリートのために、90歳のお父さんが庭の木に登って枝をきったり、庭の掃除をしたり、行く前から先生のFBではかなり話題でした。

お父さんがカッコいいスーツを着て、カメラを構えて、迎えてくれました。

お父さんはとても元気で、築200年以上お家についていろいろ説明をしてくれました。

るみ子先生のお家は、とても広くて、素敵でした。

お花も綺麗に水に浮かせて、私たちを迎えをしていただき、お心使いとても癒されました。

るみ子先生のお家で、チャイを飲んで、一息ついて、みんなで近くのシルク温泉へ行きました。

昔、ここはシルクを作る町だったようで、それと関係ある名前かはわからないですが、

シルク温泉は肌がつるつるシルクのようになる魔法の温泉だそうです。

とても気持ち良い温泉でした。

帰ってきたら、お家でお膳が用意されていました。

インドに1年半以上滞在していたマリ子先生の手作りでした。

とてもとても美味しかったです。

その後、夜はみんなで大部屋で寝ました。

いつも天真爛漫で明るすぎるるみ子先生です。

次、二日目に続きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です