3月から5月まで、私にとってめっちゃくちゃ忙しくて、やっとブログを書ける余裕ができました。
もちろん、忙しい中でも、ちょっとした旅には行けたし、家族で週末ゴルフ行ったり、一人でアーユルヴェーダのリトリートへ屋久島に行ったり、テーブルマナー講師の資格を取ったり、娘の転校もあったり、大好きな伊勢神宮にも友人と行ったりはしました。
でも、偶に空く休みの日には、自分を癒すのに必死で、時間作って、近場の温泉に行ったり、マッサージ受けたり、家の片付けをしたりしました。
私のホームページのブログの優先順位は、一番最後になっちゃうのでした。
何故かと言うと、やはり日本語が母国語ではないので、何か文書を書くにしても、さらっと、ちゃっちゃっちゃには書けないし、ある程度のんびりの時間が確保できないと、進まないのです。
さて、このブログは、私の日記にもなるので、まず、春の娘とのプチ旅から整理していきます。
今回は娘が社会の授業で、和紙の作り方を勉強していて、実際自分で作ってみたいとの一言で、すぐ行動に移す、わたくし、良い母でございます♡
昔、友人と行った事がある、川治温泉の星のリゾートで、和紙作りの体験ができたのが凄く印象に残っていたので、娘の春休みの思い出作りですぐ予約しました。

この日は早めに行く予定で家を出ましたが、電車のドラブルがあって、かなり遅れて、ホテルに着いたらもう夕食の時間でした。
ついてすぐ夕食へ

今回ここは、3年ぶりに行ったのに、私の事を思えていてくれて、素晴らしいおもてなしだな~と感心しました。
私もお客様のリピート購入にはいつもすごく喜んでいるのですが、その期待に応えるように、頑張りたいと心で誓いました。

夕食は凄く豪華で2人で美味しく楽しくいただきました。

その後はこの日のラストの和紙作り体験をしました。


娘は、これですごく満足していて、嬉しかったです。
あとは、豆引きも子供はすごく楽しいんでやってました。


豆を引いて、袋に入れて、お父さんにあげたいようで、旅中にお仕事頑張っているお父さんの事、思っていましたね。
家ではいつもケンカをしていながら、実はお父さんの好きだな~と、母はにっこり微笑みでした。
そして、次の朝、足湯行きました。

ここの足湯、すごく好きで、景色は最高です。

この時は、まだ初春で、緑ではなく、このような景色でしたが、でも、鬼怒川が流れる音で癒され、すごく好きです。

その後は、朝食へ

お腹いっぱい大満足でした。
その後は、いつものことですが、予定はゼロで、流れで、どこか寄っても良いし、そのまま家に帰っても良いのですが、
来るとき、電車の中で見えた、東武ワールドスクエアが気になり、寄る、寄ってみようかになりまして、行きました。

東武ワールドスクエア、期待以上にすごく楽しかったので、次の記事に投稿します。