インドアーユルヴェーダの旅

インドで本格的アーユルヴェーダパンチャカルマ(浄化療法)を-1-

なかなかブログを書けない日々ですが、毎日日常生活と仕事に追われながら、充実に過ごしています。

日々の生活に子育て、仕事、プライベートのあれこれ、余裕があるかないか、わからないまま時間は流れて行きますね^_^

さて、実は2月から3月にかけてインドのアーユルヴェーダ病院に約一ヵ月入院をして、本格的なアーユルヴェーダのパンチャカルマ療法を受けました。

約1ヶ月なので、今回は娘を学校休ませて一緒にいきました。

娘は毎日遊び放題、私は毎日全身オイルまみれの治療でした。

頭から足裏まで薬用オイルマッサージを受けるので、私はいつもこんなかっこうをしていました。

インドでまずムンバイでちょっとゆっくりしていた時、娘もアーユルヴェーダのアビヤンガとシロダーラを受けました。

気持ちよかったと言っていました^_^

その後、アーユルヴェーダ病院がある、ジャムナーガル地域に国内線で移動して、入院する前に色々浄化儀式がありました。

まずは、クリシュナ神の聖地、ドゥワールカで夕日の海辺でお祈りをし、クリシュナ神のダルシャンを受けました♡

今回は、アーユルヴェーダ医師である、渋谷るみ子先生の完全なるサポートがあるからこそ、実現となりました。

るみ子先生と娘は凄く仲良しになりまして、私が入院中、病院食しか食べれない私とは別に、2人は良く近くのホテルでランチデートをしていました。

ありがたかったです。

浄化の儀式で移動中に、インドのアラビア海で海辺を走る車の中から偶然みてしまうこのおしゃれなラクダ🐪
ちょうど朝食の予定の海辺のおしゃれなレストランと同じ場所で、思わず乗っちゃって大はしゃぎでした。

とても楽しかったです。

また時間みて続きを書きます。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です