2022年8月の屋久島、家族旅

かなり昔ですが、写真が素敵で、今更ですが、記録として残します^_^

私は屋久島が好きで、一人旅でも、子供とも何度か行きましたが、今回は夫にも体験させたくて、家族旅行で選びました。

今回は効率よく夫に屋久島の魅力を伝えたくて、現地のガイドさんと写真撮影もお願いしました。

普段行かない穴場に連れて行ったり、綺麗な川で水遊びもしたり、大満足でした。

今回宿は、【てぃーだ】にしました。

屋久島では今まで、サンカラホテル、いわさきホテル、Jrホテルなど、それなりに良いホテルには泊まりましたが、前回からは、ここ『ていーだ』が気に入って泊まっています。

次回もここにする予定です。

環境が良く、綺麗で、場所も便利で、料理も美味しく、人も良く、リーズナブルです。

https://www.yakushima-tida.com/ja/

これで昨年の屋久島の旅をやっとアップすることができました。

ただいま、私と娘はインドにいます。

私はアーユルヴェーダ病院でパンチャカルマ(浄化療法)を受けていて、外にも出れない入院生活中で、娘は毎日現地の子供達と遊び放題です。

2回も現地の友達の友達の、誕生日パーティーに行ったり、病院のスタッフの結婚式にも参加し、インドのホーリーお祭りにも参加して、楽しいんでいます。

そろそろ一ヵ月がすぎ、もうすぐ帰国します。

次回はインドの様子を書きます♡

春によもぎ蒸し

春はデトックスの季節、よもぎ蒸ししましょう♡

春はデトックスに最適な時期です。

身体も自然界と同じく目覚めている時期だからこそ、冬に貯めこんだいらないもの、よもぎ蒸しで汗と共に流していきましょう、

この時期は、いつも以上によもぎ蒸しをお勧めします。

花粉症で辛くなる前によもぎ蒸しで、身体のお掃除しましょう

言ったには私も真面目によもぎ蒸し、やっています。

この日は【女性総合用座浴材】を使いました。

下にこのようなマットを敷きます。マットを軽く引っ張れば椅子と電気鍋を同時に位置の調整もできるし、楽です。

準備が整い、これで座ります。

蒸気で髪がぼさぼさです。

【頭寒足熱】の原理が鉄則なので、本来熱は上にあがるので、頭は温めちゃいけない部位です。

よもぎ蒸し中も、顔はマントの中に入れて、蒸気を顔に浴びせたり(天然高級エステ)、深呼吸をして、鼻の粘膜にも潤を与えます。

【ハート座浴】の材料は、一回分が基本50g、女性総合座浴材料は、なんと一回分が90gもあるので、一回で使い捨てるのはもったいないです。
私は基本2回は続けて使います♡夜と朝がセット💕


2回目はお湯を追加するだけ。
ただし、2日以内で使うのが基本、
あとは、身体に疾患がない時のみ、同じ材料を2回使います。


一番理想は、夜によもぎ蒸しやって(熟睡できます)、次の日朝によもぎ蒸し(朝から身体に良いことすると1日がハッピーになるのと、化粧のり全然違います♡)

朝が無理なら夜に。
2回使ったら、捨てます。


よもぎ蒸しで一番大事なのは、どのような材料を使うかです。
当店の材料は、海と山に囲まれた自然豊かな環境で、代々よもぎ関連事業をやっている素晴らしい方々が作っています♡

やはり、よもぎ蒸し最高です。

歳をとれば取るほど、素肌美人めざしませんか!

よもぎ蒸しを定期的にやると夢ではない、素肌美人可能になります。

ご一緒によもぎ蒸しをして今より健康で、今より綺麗になりましょう♡

荷物の整理整頓は、心の整理整頓

転勤族ではないですが、何故か2,3年に1度は引っ越しを繰り返しています。

便利さと快適さ、通勤に時間を使いたくない、いつもその時ベストな住まいを求めたら、引っ越しをするようになります。

ちなみに夫も私も物に執着はなく、引っ越しも割とさらっと決めちゃうほう。

家を買っても2年で引っ越しをするほどだから、身軽で気が楽です。

でも、今回の家探しにはすごく苦労しました。

それなりのこだわりもあって、戸建てで、ほぼ新築なみに綺麗で、広さも大事、ピアノ設置OKで、娘の学校と夫の通勤にも便利な場所、

時間をかけて探したら、ありがたい事にすべての条件に合う物件と出会いました。

元々綺麗な家だったのですが、入る前に自分たちでも隅々まで掃除をして、まず、場の空気を整えるお花を飾りました。

そして、ピアノの運入があり、ピアノはいつもピアノ専門搬送業者さんがやっています。

前の家はクレーン車搬送が必要な場所だったので、ピアノが空中に浮かぶこの風景、

絶妙なバランスで、その技術に感心します。

荷造りは、何とかできますが、引っ越しが終わってからが大変でした。

私は、自分は片付けができていて、荷物に執着がなく、捨て上手だから、荷物も少ないほうだと思っていました。

それなのに、全てを出してみたら、出るわ出るわ、荷物の多さに唖然、片付けに時間がかかり過ぎて、心が乱れ、イライラ、ヘトヘトしながら、何日も何日も自分が今持ってるすべての荷物と一つ一つ丁寧に向き合いました。

荷物の整理整頓は、心の整理整頓

やっと、少しは整い、一回素直に自分を見つめ直す良い時間になりました。

家を自分の色に染めていく日々

住む環境をとても大事にしているので、これからも丁寧に大切に暮らしを整えていきます。

伊勢神宮へ2023

2023年伊勢神宮から

私のblogには伊勢神宮がたくさん出てきますが、今年も早速伊勢神宮に行ってきました。

好きな場所は、距離とか不便さとか関係ないですね、

好きならどこでも飛んでゆけます。

一応片道5時間以上かかりますが、もう何十回も行っています。

好きだから♡

今回はほかの用事もあったので、一泊二日でしたが、いつものコースでした。

まず、東京から名古屋について、名古屋の高島屋で食べたい物買い、近鉄に乗ります。

ちょうど正月だったので、名古屋の高島屋、素敵でした。

最近、娘がわらび餅にハマっていて、ちょうど期間限定出店ショップがあったので、ラッキーでした。

初日は、午後遅めの出発たったので、着いたら6時過ぎで、伊勢市の外宮近くのホテルに泊まりました。

夜に食べた【豚捨て】のお店、美味しすぎて、娘は絶賛しました。

次の日、朝からはいつもの私たちのコース、

まず、外宮に行きました。

外宮から内宮はいつもタクシーで移動しましたが、今回は正月との事で臨時バスがたくさんあったので、初めてバスに乗って移動しました。以外と便利でした。

内宮へ

参拝が終わり、いよいよおかげ横丁へ

伊勢うどんはいつも、「ふくすけ」のお店で食べています。

赤福は、赤福本店で食べます。

梅が咲き始めました。

新年早々、伊勢神宮にも行けて、とても穏やかな気持ちです。

太刀魚釣り

太刀魚釣り

今年最初の外出は太刀魚釣りでした。

釣りは今までやった事がないですが、昨年夫が何度も同僚と釣りに行くようになってから

太刀魚釣りだけは私も一度は行ってみたくて、年末にお願いして、新年早々叶えることができました。

しかも、子供もつれて。

朝3時頃家を出発して、いざ、港へ

真っ暗い中、船に乗り込み、出発

冬の海はとても寒く、船は海で太刀魚の群れを発見するまで走り続けて1時間以上、

朝7時過ぎ、やっと船は泊り、人生初の太刀魚釣り。

釣りの事何も知らず行ったのですが、私と娘、夫も初心者レベルで、私たち3人の為に友人たちは前日から竿のいろいろ準備にすごく時間をかけてくれていて、船に乗ってからもずっと竿に糸を通すなど、たくさん世話してくれました。ありがたかったです。

開始早々、娘は続けて2匹釣りあげました。

その後、娘も私も船酔いをしてしまい、娘は2匹釣った後、ずっと寝ていて、私は吐いたら気分が楽になったので、問題なかったです。

ありがたい事に今回の船には休める部屋があって、とても助かりました。

この日満月だったのもあって、竿を入れたら釣れて、海底80mから太刀魚を持ち上げるまで相当力が必要だったのですが、とても楽しかったです。

次々と釣れるなんて、銀ピカピカな太刀魚が綺麗で、感動しました。

美しい太刀魚、これ、私が釣って、私が撮った写真です。

楽しかったけど、疲れて、そろそろ終わって欲しいと言ったら、魚釣りが好きな同僚たちは、ずっとずっと午後までやりたいと言っていました。

11時半、終わった頃にはみんなでこんなにたくさん釣れました。

娘も起きて、写真撮影

うちの家族で38匹前後釣れたので、近くの友人にも分けずつ、早速料理をしました。

まず、韓国では有名な太刀魚蒸し

韓国では太刀魚料理が冬にはとても人気です。

こんな感じで、丸一匹で料理をします。

迫力ありますね、味もとても美味しいです。

太刀魚刺身、実はとても美味しかったです。この写真は今回分けてあげた友人の手作り刺身です。

これを真似して、うちはこんな感じで、

刺身切るの人生初でした。

私は小さい頃から太刀魚はとてもよく食べていたので、今回自分で釣った新鮮な太刀魚は最高に美味しかったです。

とても良い思い出になりました💚

2022年最終日

2022年最終日♡

今年もあっという間でしたね♡

11月からは本当に慣れない忙しさに、慌てる日々を充実に行きぬきました♡

先日仕事最終日、無事にコンテナも入荷し、今年最後日らしい、身体を張って仕事をしてきました(^^)

韓国からこのようにコンテナが出発します。

しっかり鍵もかかります。

船で日本に輸入し、毎回、材料の植物検査を受けて、通関をして、トラックで入荷します。

コンテナ一つだと、いつも4tトラックと2tトラック、2台で当店まで運ばれます。

こんなに綺麗にトラックに積んでくださり、いつもありがとうございます。

これを、私とスタッフさんで一生懸命事務所内に運び入れます。

完全に肉体労働ですが、毎回コンテナが入る度に、幸せすぎます♡

今年も、たくさん当店の商品のご愛用心から感謝申し上げます。

よもぎ蒸し通販を始めて13年目に入ります♡

いつもご愛用している皆様、本当に今年もありがとうございます。

これからも、よもぎ蒸しを必要とする方々に、誠心誠意対応しますので、引き続きよろしくお願いします。

忙しい年末年始だと思いますが、よもぎ蒸しで息抜きの時間も作りつつ、

ご一緒に♡

今より健康で💚

今より綺麗で💗

今よりハッピー💛

に、なりましょう💚💗💛

あなたがいるから私が幸せ💗

bis-よもぎ蒸し2023-01

雑誌bisにも掲載♡

なかなかblog書けず、もう12月最終日ですね(^^♪

12月には雑誌二つにも当店の商品ご紹介されて感無量です。

よもぎ蒸し、やはり素晴らしい、良いものだからこそ何百年も受け続けています。

年末年始、よもぎ蒸しもする時間を作って、心身ともにリフレッシュしましょう💚💛💗

今日からはじまる妊活サポートBook

今日からはじめる妊活サポートBook♡

「今日からはじまる妊活サポートBook」に今回も当店の商品をご紹介いただきました。

もう、5.6年前から何度もご紹介いただき、ありがとうございます。

もはや、妊活によもぎ蒸しは常識レベルですね♡

そういえば私も12年前に、妊娠の準備として、普通によもぎ蒸しをしまくり、妊娠したい時期に妊娠をしていました。

妊活にも、産後の子宮の回復、お腹の肥立ち、おっぱいのトラブルにもよもぎ蒸しは大活躍ですので、一家によもぎ蒸しセット1つは持ってほしいです♡

函館2022-11

家族で車旅♡

初めて夫の企画で、家族で車で旅をしました。

行きは車ごとフェリーに乗せて、大洗~苫小牧まで

船の中はホテルみたいになっていて、一泊して、ずっと寝ていて、大海原をのぞめる広いお風呂でのんびりしていたら、あっという間に着いちゃいました。

北海道でまず、札幌で一泊して、居酒屋でカニを食べて、

札幌ラーメンを食べて

翌日朝市場でどんぶり食べて

翌日、ニセコ寄って、函館に行きました。

函館の夜景、やはり綺麗でした♡

函館でも、カニ食べて、翌日朝市場に行って、どんぶりたべました。

その後は、のんびり流れるまま、青森、盛岡、仙台経由で帰ってきました。

宿泊は毎日各地の温泉旅館でした。

自分の車で、慣れた環境で、広々な車なので、なんのストレスもなく、私と娘は後ろ席でビデオみたり、ラクチンでした。

夫のお蔭さまで家族の良い思い出になりました。